色の指定
- RGBの値で指定する場合は、#に続けて、赤色/緑色/青色を示す0〜255の値を2桁ずつの16進数で表す。例えば赤色なら#FF0000、白色なら#FFFFFF、黒色なら#000000…など。
- RGBでの他の指定方法としては、rgb( )のカッコ内に赤色/緑色/青色を示す0〜255の値を10進数で指定する方法がある。赤色ならrgb(255,0,0)、黄色ならrgb(255,255,0)…など。
- 色の名前をキーワード指定することもできる。red/black/yellow/silver/gray/purple/olive/aqua…など。
- 実際に指定する場合は、以下のように記述する。
文字の色 color : #9400D3;
背景色 background-color : #FFDEAD;
◆私がよく使うカラーチャートはこのページ(http://color_chart.nazca.co.jp/)です。