|
メンタリスト(2008〜)
めっちゃおもしろい。最近ハマっているドラマ。刑事ものだけど、主人公は刑事じゃなくて捜査コンサルタントのパトリック・ジェーン。観察と人の心理を読み取って事件を解決する。すげー。
宇宙戦争(2005)
・見たかったのに映画館で見そびれて、その後いろんな批評がかなりつまらないのかと思って全然見ていなかった。DVDで見たら、なんだ、、結構おもしろいじゃん!私はおもしろかったよ。映画館で見ればよかったなぁ。
監督:スティーヴン・スピルバーグ 出演:トム・クルーズ、ダコタ・ファニング、ジャスティン・チャットウィン
犬と私の10の約束(2008)
・とってもよい話だったよ。でもかなり泣いた…。ソックスめっちゃかわいい。
監督:本木克英 出演:田中麗奈、豊川悦司、加瀬亮、高島礼子
トランスフォーマー・リベンジ(2009)
・残念ながら、映画館で見れなかった…。DVDで見たらかなり後悔。ものすごくお金かかっているよね、この迫力は。ちょっと(いや、かなり?)やりすぎ感はあるけど、これなら映画館のスクリーンで見たかった、まじでガックリ…。続編の映画って1作目に負けていまいちってのが多いけど、これは負けていないね。パワーアップしているよ。どっちが好きかは好みの問題で。でも、見る時はぜひぜひ1作目から見たほうがいいと思う。
監督マイケル・ベイ 出演:シャイア・ラブーフ、ミーガン・フォックス、ジュシュ・デュアメル、ジョン・タトゥーロ
トランスフォーマー(2007)
・何も考えずに?おもしろい!私が好きな映画だ。映画館で見たけど、「トランスフォーマー・リベンジ」を見る前にどうしても見たくて見たのだ。やっぱり面白かったよ〜(^o^)発想なんでしょ?変身?のシーンはすごいよね。
監督:マイケル・ベイ 出演:シャイア・ラブーフ、ミーガン・フォックス、ジュシュ・デュアメル、ジョン・タトゥーロ
めがね(2007)
・なんかよくわからないけど、ほのぼのできて良い映画でした。タイトルの「めがね」も、理由はわからなかったけど、実は特に意味は無いらしい(^_^)ただ、出演者はみんなめがねをかけていました。
監督:荻上直子 出演:小林聡美、もたいまさこ、市川実日子、加瀬亮、光石研
チーム・バチスタの栄光(2008)
・ずいぶん前から見たいと思いつつ、やっと見れた。原作は海堂尊って人が書いた小説なんだよね。お医者さんなんだよね。医師じゃなきゃ書けないような内容だよな。おもしろかったから、今度原作も読んでみようかな。原作では、竹内結子がやっていた田口という役は男性らしいな。吉川晃司が出ていたのは知らなかった。他にもいろんな人が出ていておもしろかった。
監督:中村義洋 出演:竹内結子、阿部寛、吉川晃司、池内博之、佐野史郎、田中直樹、玉山鉄二、井川遥
フルーク(1995)
・ストーリー的にはちょっと子供向け?なのかな?でも私にはなかなか、おもしろかった。人間の次に犬に生まれ変わったり、犬の次にリスに生まれ変わったり…で、前世の記憶も残っていて…。劇場公開はしなかった映画みたいだな。
監督:カルロ・カルレイ 出演:マシュー・モディーン、エリック・ストルツ、ナンシー・トラヴィス
トルク(2004)
・笑った。ありえない…。でも面白かった。何も考えずに単純に楽しく見る映画だな。アメリカでは「2004年の最悪映画」と言われたらしい。そこまで言わなくてもいいのに。(^○^)スピード感があって楽しかったし、出演者もみんなかっちょ良かったぜ。バイク好きなら見て笑いましょう。
監督:ジョセフ・カーン 出演:マーティン・ヘンダーソン、アイス・キューブ、モネット・メイザー、マット・シュルツ、ウィル・ユン・リー
ムーンウォーカー
・むむー、これは映画といえるのか?マイケル・ジャクソンはすごい人だと思うし好きだけど、これはまったくわからんかった。アマゾンで書き込みしている人がほとんど高評価なのが理解できんな。ファンだからそんなものか。なんかおかしくないか?と思うのは私だけ?このDVD実は500円で買ったけど(新品でちゃんとした店で)知り合いのマイケルファンに譲ることにする。もちろん500円でOKです〜(^○^)もしかしてオークションに出したら儲かるのか?
監督:ジェリー・クレイマー 出演:マイケル・ジャクソン、ジョー・ペシ、ショーン・レノン
奇跡のシンフォニー(2007年)
・私にとってはかなりの感動作!「イン・アメリカ/三つの小さな願いごと」の監督なんだね。あっちはちょっと私にとってはいまいちだったけど…(今見たら、このページに載っていなかったね、いまいちだったから…(^^ゞ)
・たまたまだけど(それを知ってて見たわけじゃないけど)、主演は「スパイダー・ウィックの謎」とか「ネバーランド」とか「アーサーとミニモイの不思議な国」とか「チャーリーとチョコレート工場」の子役だったんだな。どうりで見た顔だと思った。彼はなかなか将来有望だよね。演技力があると思うよ。ギター弾いているところは、本当にすごいよ。音楽好きな人にこの映画はぜひおすすめ!
監督:カーステン・シェリダン 出演:フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル
デジャブ(2006年)
・タイトルと予告で受けた印象とは全然違う映画だった。まぁまぁストーリーは面白かったけど、「ありえねー」みたいな設定というか技術?があって…、そこは微妙かなー。ま、未来と思えば何でもありだろうけど。私にはちょっと納得できなかっよ(^^ゞ
・ジェリー・ブラッカイマーが製作だからか、映画としての面白さは安定していると言えるのかな。
監督:トニー・スコット 出演:デンゼル・ワシントン、ポーラ・パットン、ヴァル・キルマー
スパイダーウィックの謎 「スパイダーウィックの謎」のDVD
・子供っぽい映画かな?と思ったけど、なかなか面白かった。主演の男の子は見た顔だな、と思ったら、「チャーリーとチョコレート工場」とか「ネバーランド」の子だな。やっぱり。演技力がすごいな。双子の役なんだけど、本当に別人みたい。前に見た「トゥー・ブラザーズ」っていうトラの話にも出ていたんだなー。もう一度見たいと思ってもタイトルを忘れちゃった映画だった。ついでにラッキー。
監督:マーク・ウォーターズ 出演:フレディ・ハイモア
ブレイブ ワン 「ブレイブ ワン」のDVD
・ニューヨークってやっぱり怖いところなのかな?とっても怖い事件ばかりだ。それにしてもジョディ・フォスターは相変わらずステキだった。きりっとしてとても綺麗でかっこよかった。最後にどうなるのか期待したけど、ちょっと「え?こんな終わり?」とは思ったが…。「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」の監督なんだな。LOSTのサイード役の人が出ていた。イギリス生まれだったんだな、知らなかった。
監督:ニール・ジョーダン 出演:ジョディ・フォスター、テレンス・ハワード、ナビーン・アンドリュース
ビッグホワイト 「ビッグホワイト」のDVD
・やっぱりロビン・ウィリアムズの映画はおもしろいねぇ。サスペンスかと思ったけどかなり笑えた。奥さんのためなら何でもやるってことだよな。保険調査員の人の顔が私は怖かったけど。
監督:マーク・マイロッド 出演:ロビン・ウィリアムズ、ホリー・ハンター、ウディ・ハレルソン
北極のナヌー 「北極のナヌー」のDVD
・どうやって撮影したのか、何年かかったんだろう。本当にビックリだ。映画館に観にいこうと思っているうちに終わってしまった…。最近そんな映画ばっかり。
・ホッキョクグマとセイウチの子供たちが主役だ。人間のせいで動物たちが普通に暮らせなくなっている…。困ったもんだ。どうしたらよいのだろう。「地球のためにみんなで○○しましょう」みたいな話はそこらにあるけど、個人だけが何かやって解決できるレベルなのだろうか。もちろん何もしないのと比べたら、ほんのちっょとはマシかもしれないが…。
監督:アダム・ラヴェッチ 日本語版ナレーション:稲垣吾郎
星の王子様 「星の王子さま」のDVD
・ミュージカルは好きなわけではないけど、こういう映画好きだなぁ。それほど歌は出てこないし。高校生くらいのときに本を読んだら、意味不明だったのを覚えているけど、今になって映画を見たらとっても好きな良い映画だった。でも、子供が見てわかるのかな?子供なりに理解すればいいのか。
・星の王子様役の男の子がめっちゃかわいかったよー。この役にぴったり!この人はその後どうなったんだろう…。今何をしているんだろう…。
監督:スタンリー・ドーネン 出演:リチャード・カイリー、スティーブン・ワーナー、ボブ・フォッシー
フィフス・エレメント 「フィフス・エレメント」のDVD
・この映画も前に見て、とっても面白かったので、DVD買ってみた。私の好きな要素が入っている映画だな。笑えてスリルがあってちゃんとストーリーがあって…。この映画を見て、リュック・ベッソンってすごいと思ったんだった。ミラ・ジョボビッチもこの映画ではじめて見て、なんて整っている顔立ち!と思ったのだった。人形みたいだ。ま、人間ではない役だから…^_^;よく見たら、ゲイリー・オールドマンってハリー・ポッターに出ていた人だった。
監督:リュック・ベッソン 出演:ブルース・ウィリス、ゲイリー・オールドマン、ミラ・ジョボビッチ
ミニミニ大作戦 「ミニミニ大作戦」のDVD
・ずっと前から見たかった映画だ。1969年の映画らしい。なかなか面白かったし、赤青白の3台のミニが街中を疾走する姿はとってもかわいかったー。ミニがモデルチェンジしたときに、この映画もリメイクしたみたいだけど、そっちはどうかなぁ。機会があったら見てみようかな。世間の評価では断然こっちらしいけど。結構いい車がたくさん壊されて、もったいなかったよ。
・どう終わるのか楽しみにしていたら、「ほー、そう来たかー」って感じで、おもしろい終わり方だった。泥棒だから、捕まって終わったら普通だし、逃げ切って終わったらなんか納得いかないし、どっちでもないからすばらしい終わり方だと思った。
監督:ピーター・コリンソン 出演:マイケル・ケイン、ノエル・カワード
名犬ラッシー
・涙なくしては見れません。こんなストーリーだっけ?名前は有名だけど、ストーリーはよくわかっていなかった。ちょっとありえないけど、ハッピーエンドはよいと思います。(^○^)男の子の顔?が好きじゃなかったけど…。
監督:チャールズ・スターリッジ 出演:ジョナサン・メイソン、ピーター・オトゥール、サマンサ・モートン
陽のあたる教室
・やっぱり音楽っていいよねー。音楽が好きな人にお勧めの映画だな。高校の音楽の先生が主人公で、最初はしぶしぶ先生やっているけど、自分が本当に音楽が好きだから、生徒に音楽を好きになって欲しかったんだろうな。すばらしい先生になっていく。「飛べないアヒル」の監督なのだな。あれもなかなか良い映画だった。
監督:スティーブン・ヘレク 出演:リチャード・ドレイファス、グレン・ヘドリー、オリンピア・デュカキス
ニーベルングの指環
・友達に借りた。「ロード・オブ・ザ・リングと関係あるのかな?」とかなんとか言われて見てみたけど、まったく関係なかったな。元はワーグナーのオペラらしい。ストーリー的には???って感じもしたけど、まぁまぁだったかな。娯楽としては。
監督:ウーリー・エデル 出演:ベンノ・フュルマン、クリスタナ・ローケン、アリシア・ウィット、
サミュエル・ウエスト
ファイナル・カット 「ファイナル・カット」のDVD
・なかなかおもしろいストーリーだったよ。ちょっと?未来の話かな。本人の知らない間に脳の中にチップを埋め込まれて、生きている時に見たものが全部そのチップに記録されていて、死んだらそれを取り出して、上映会をするらしい。私なら絶対いやだな。その編集作業をする仕事人が「カッター」というらしい。いやな仕事だけど、子供のときの罪を背負って、その仕事をしている人の話。なかなか奥深い内容だった。ロビン・ウィリアムスの映画はわりと好きかなー。そういえば、昔「トイズ」が大好きな映画だったな。久しぶりに見てみようかな。
監督: オマール・ナイーム 出演:ロビン・ウィリアムス、ミラ・ソルヴィノ、ジム・カヴィーゼル、ミミ・カジク
プラダを着た悪魔 「プラダを着た悪魔」のDVD
・いまさらだけど見たよ。さすが、話題になっただけのことはある。作り方がうまくまとまっていた。確かに元気が出る映画かも。主役のアン・ハサウェイがとってもきれいな人で、出だしの「ダサい」とか「太っている」というイメージはまったくもてなかったところはいまいちだったけど、ま、勘弁しよう。メリル・ストリープが年取っていてびっくり。特にすっぴんらしきシーンは、大女優なのによくやったなーと感心した。
監督:デビッド・フランケル 出演:アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ
かもめ食堂 「かもめ食堂」のDVD
・邦画はあまり見ない私だけど、何かで読んで、ぜひ見てみたい!と思って借りてみた。とってもよかったよー。確かにフィンランドが舞台で、日本の映像がまったく出てこなかったよ。なんかとってもほのぼのする映画だった。日本人でよかった、みたいな…。小林聡美って好きではないけど、女優としてはなかなかすごいと思う。プロ(当たり前かもしれないけど、プロだーと思える日本人女優は最近少ない気がする…)。独特の雰囲気がとってもおもしろい人だと思う。もたいまさこも出てきて「やっぱり猫が好き」を思い出した。この監督の「めがね」という映画も見てみたい。
監督:荻上 直子 出演:小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、ヤルッコ・ニエミ、マルック・ペルトラ
最後の猿の惑星
・これで最後かと思って見たよ。最初の「猿の惑星」の時代は、ここから1000年以上先だろうけど、なぜ人間が言葉をしゃべらなくなったかがわかるかと思ってずっと見てきたけど、結局わからなかったよ。ちょっとがっかり。初めて最後が悲しくない終わり方だったる一応猿と人間が一緒に一応仲良く?暮らしていた。ゴリラってこんなにひどいやつなのかな。それもちょっと疑問。
監督:ジョン・リー・トンプソン 出演:ロディ・マクドウォール、ジョン・ヒューストン、ナタリー・トランディー、ルー・エアーズ
猿の惑星・征服
・そしてまた続きの話…。たったの20年で猿たちが人間並みに大きくなって、人間のペット(奴隷)になっていた。ありえねぇー。もうちょっと先の年代設定にすればいいのにーと思ったけど、それだと、未来から来た猿の子供が年取りすぎて無理なのか…。んー…。楽しいシーンが無い映画だった。こんなに人間ってひどいのかな。
監督:ジョン・リー・トンプソン 出演:ロディ・マクドウォール、ドン・マレー、リカルド・モンタルバン
新・猿の惑星
・「新」が付いているから、新しい話しかと思ったら続きだった。未来から現代(と言っても1973年?)に猿がやってきた話。またまた悲しいラスト…。んーもうちょっと明るい終わりでもいいのに。未来から来た猿のジーラが殺された赤ちゃんを海にポイッと捨てたのが「ガーン」だった。
監督:ドン・テイラー 出演:ロディ・マクドウォール、キム・ハンター、ブラッドフォード・ディルマン
続・猿の惑星
・続きがあったんだな。なんかとっても悲しい話だった。猿の惑星もラストがガーンとなって終わりだったけど、これも「ガーン」となって終わりだな。1970年の映画だって。
監督:テッド・ポスト 出演:ジェームズ・フランシスカス、チャールトン・ヘストン、リンダ・ハリソン
猿の惑星
・昔小学生の2、3年ころだと思うけど、テレビで見て、ラストシーンがあまりにも衝撃的だったので記憶に残っていた。最近、続編があることを知って、全部見てみた。主役の人はもっと若かったような気もしたけど、意外とおじさんだったな。ずいぶん前に見たはずだけど、意外と内容を覚えているもんだ。1968年の映画なんだなー。そんなに前なのにすごいなー、猿メイク。
監督:フランクリン・J・シャフナー 出演:チャールトン・ヘストン、キム・ハンター、ロディ・マクドウォール、リンダ・ハリソン、モーリス・エバンス
完全犯罪クラブ
・こういうサスペンス、おもしろいな。気持ち悪さが少しだし。サンドラ・ブロック大好きだし。高校生の二人は嫌いなタイプ(どっちもきもい)だったから、さらにおもしろかったのかな。
監督:バーベット・シュローダー 出演:サンドラ・ブロック、ベン・チャップリン、ライアン・ゴズリング、マイケル・ピット
バガー・バンスの伝説
・久々にこういう感動作を見たかな。じんわりくるやつ。涙は出ないけど、見てよかったな、と思えるやつ。劇場公開のときに観ようと思っていたのに見逃したやつだ。知らずに見ていたら最近お気に入りのシャリーズ・セロンが出ていた。おー。こんなところに…って感じ。今まで見たのとは違う役柄だったので。そうそう、監督はロバート・レッドフォードなんだな。
監督:ロバート・レッドフォード 出演:ウィル・スミス、マット・デイモン、シャーリーズ・セロン
ネメシス/S.T.X
・「スタートレック」やっぱりおもしろい!!!めっちゃおもしろかった。奇想天外なストーリー。ピカード艦長のシリーズだった。最後にデータが死んじゃった(?)のは悲しかったけど。ドラマも全部見たいぞーーー。
・監督は「トゥーム・レイダー」の人だな。
監督:スチュアート・ベアード 出演:パトリック・スチュワート、ブレント・スピナー、ジョナサン・フレイクス、マリナ・サーティス
ザ・インターネット2
・なかなかおもしろかった。ハラハラドキドキって感じ。主演の女の子は知らない人だった。「ザ・インターネット」ってサンドラ・ブロックでそれも面白かったと思ったけど(確かインターネットの技術的にはありえねーってところがあった気がしたけど)、それの続きの話って感じじゃないと思った。…でも実は前のやつのストーリーをほとんど忘れているな…。今度また見てみよう。
監督:カールス・ウィンクラー 出演:ニッキー・デローチ、ニール・ホプキンス、デメット・アクバッグ
TRAPPED(コール)
・またまたシャーリーズ・セロン。今度は子供を誘拐されて戦うお母さん。私の嫌いなケヴィン・ベーコンが犯人で、憎たらしさ倍増…みたいな…。天才子役のダコタ・ファニングが誘拐される役。ストーリーとしてはまぁまぁかな。だんなさんの役は本当の彼氏らしいな。ふーむ。
監督:ルイス・マンドーキ 出演:シャーリーズ・セロン、ダコタ・ファニング、ケヴィン・ベーコン、スチュアート・タウンゼント
North Country(スタンドアップ)
・「イーオン・フラックス」を観て、シャーリーズ・セロンにほれたゼ。んで観てみた。「イーオン・フラックス」とはまったく別のジャンルの映画で、実話が元になっているらしい。つらいががんばっている人たちの話かな。結構ひどい目にあっている(こっちまで男嫌いになりそうだ)。やっぱりシャーリーズ・セロンって、かわいいきれいなだけじゃなくて、女優としてもすごいと思った。ますます好きになったぞ。
・それにしてもこの邦題ってどうかなぁ。言いたいことはわかるが原題の方がこの映画にはぴったりだ。寒ーい北の国で暮らす人たち。心も寒い…(涙)。どうでもいいけど「ロード・オブ・ザ・リング」のボロミアがででいた。
監督:ニキ・カーロ 出演:シャーリーズ・セロン、フランシス・マクドーマンド、ショーン・ビーン、ジェレミー・レナー
ハリーポッターシリーズ
・「不死鳥の騎士団」を見る前におさらいだ。「賢者の石」「秘密の部屋」「アズカバンの囚人」
ネバーランド
・ジョーニー・デップはこういう役が得意だよなぁ。演技力あるよなぁ…と思う。外見は好きじゃないけどね。パイレーツ・オブ・カリビアンは、あれはあれでおもしろいけど、こういう映画のほうがこの人に合っている感じ。静かな役ってのかな?ショコラとかシザー・ハンズもせりふが無いしな。考えてみるとやっぱりすごい人かも…。ケイト・ウィンスレットはいなくなっていなかったんだね。なんて失礼ー。あまり見かけない気がするけど、いい役もらえてよかったね。
・ストーリーはちょっと悲しい。ピーター・パンが生まれたときの話なのかな。劇作家が父親を亡くした子供たちと出会って、昔から自分の頭の中にあったネバーランドの話を書くんだな。みんなそれぞれいろいろあって大人になっていくのだな。悲しいけど、かわいくて楽しかった。なかなかよかったぞ。
監督:マーク・フォスター 出演:ジョーニー・デップ、ケイト・ウィンスレット、ダスティン・ホフマン
インファナル・アフェアV インファナル・アフェア 3部作スペシャルパックDVD
・複雑だ。1から順に続けてみたけど、3が一番話が難しかったな。というか、実はそんなことがあったのか…、みたいな。善人になりたくて無理してちょっとおかしくまでなってしまう人の悲しい話だな。やっぱり世の中本当の悪人はあまりいないと思うな。トニー・レオンの役は、1のときはほとんど笑わなかったけど、3では思いっきり笑うシーンがあって、本当は笑ったりできる人だったんだと思ったよ。
監督: アンドリュー・ラウ 、アラン・マック 出演:アンディ・ラウ、トニー・レオン、レオン・ライ、チェン・ダオミン、ケリー・チャン
インファナル・アフェアU
・主役の二人は知らない若者俳優だな。そもそも私が中国の俳優さんって知らないだけか…。やっぱり悲しい話だ。
監督:アンドリュー・ラウ、アラン・マック 出演:ショーン・ユー、エディソン・チャン、フランシス・ン
インファナル・アフェア
・前に見て、すごく面白かったのを覚えていた。2まであるのは知っていたけど3まであったのだな。トニー・レオンっていい感じの人だ。でも、ストーリーは悲しい。ケリー・チャンって人はとってもきれいな人だな。好感大。
監督:アンドリュー・ラウ、アラン・マック 出演: トニー・レオン、アンディ・ラウ、アンソニー・ウォン、エリック・ツァン、ケリー・チャン
ハリーポッターと炎のゴブレット
・もうすぐ5「不死鳥の騎士団」が公開なので、その前に見ておこうかと。東京に行く新幹線の中で見た。結構長い映画だから、時間が足りなかったよー。
監督:マイク・ニューウェル 出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン
イルマーレ
・単純な恋愛映画かと思ったらそうでもなくて、ストーリーは結構面白かった。でもタイトルの意味がわからんかった。適当に付けたんだな。イルマーレって、ちょっとだけ出てくるレストランの名前で、そのレストランの名前なんて重要でもないし、原題は「THE
LAKE HOUSE」で、そっちの方がよかったのに。このふたりは、スピード以来なのかな?
監督:アレハンドロ・アグレスティ 出演:キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロック
シン・シティ
・アメコミ原作らしいけど、そのまんまマンガチック過ぎてさっぱり話がわかんなかった…。タランティーノってのはなんかわかったけど。ジェシカ・アルバの役もいまいちぱっとしなくて期待はずれかな。どうもマックスのイメージが強すぎて…いかん…。
監督: フランク・ミラー、ロバート・ロドリゲス、クエンティン・タランティーノ
出演:ブルース・ウィリス、ミッキー・ローク、クライヴ・オーウェン、ジェシカ・アルバ、ベニチオ・デル・トロ、イライジャ・ウッド
イーオン・フラックス
・未来の話でとってもおもしろかった。足が手になっている人が出てきたり(手術したらしい)…。「マイノリティー・レポート」っぽい雰囲気?だった。ストーリーは全然違うけど、予想外の展開の仕方がね。シャーリーズ・セロンってめちゃくちゃかっちょえー。他の映画も見てみたいな。監督は「ガール・ファイト」の監督した人なんだな。
監督:カリン・クサマ 出演:シャーリーズ・セロン、マートン・ソーカス
砂と霧の家
・なんかよくわからん映画だった。家の取り合い?ドラマとしてはつまらなくはなかったけど、よく考えてみると、みんな変な人だよ…。でも、いろんな国のいろんな人たちが、それぞれの言い分で暮らしているから、こういうことって本当にあるのかも。どっちも悪くないっちゃ悪くないかもしれないが、もっとちゃんとしろよー、みたいな…。ジェニファー・コネリーってきれいな人なのに、なんかとってもだらしない人の役で、どうなんだろう…?
監督:ヴァディム・パールマン 出演:ジェニファー・コネリー、ベン・キングスレー
フライド・グリーン・トマト
・大好きな映画なんだ。人生いろんなことがあるよね。久しぶりに見たら、あれ?こんな話だっけ?と思うところもあったけど。主役のメアリー・スチュアート・マスターソンってあまり見かけないけど、「妹の恋人」とか、「ポストマン」にもちらっと出ていたな。好きな感じの女優さんだ。キャシー・ベイツも出ているのだ。
監督:ジョン・アヴネット 出演:メアリー・スチュアート・マスターソン、メアリー・ルイーズ・パーカー、キャシー・ベイツ
| 道草トップ | 映画のはなし | 水族館のはなし | ファンタジーのはなし |
|面彫りのはなし | 美味しいはなし | 缶茶の小技 |