◆最近美味しかったもの ◆北上周辺のおすすめ ◆地図見てみる
50音順で見る あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
飲みに行くなら
食べに行くなら
北上市全体地図
駅〜青柳町付近地図
じん兵ぇの「わかめのしゃぶしゃぶ」 →「じん兵ぇ」
・期間限定です。めっちゃくちゃ美味い!岩手県に住んでて良かったーって感じ。
《番外編》その2 竜飛のうに丼
・実は、去年竜飛にも行ってきたのだ。予約しないと食べられない竜飛にある「うに処 旅路」のうに丼食べてきました。本当にめっちゃ美味しかった!!うにが苦手な人でもきっと食べられる!であろう、本当に美味しいうにでした。それも大盛りっ!これでこの値段は安すぎじゃないか?
待っている間に、予約なしで来た人たちが何組も帰るのを見たよ…。行く時は絶対に予約を!結構遠いけどね…(@_@;)
《番外編》その1 大間のマグロ丼
・今まで食べたまぐろの中でダントツに一番美味しかった!こんなに違うものか…。本当に本当に美味しくて、遠かったけどぜひまた行きたいです!そして、写真左側のいかの塩辛も絶品!さらに右側のみそ汁もめっちゃ美味い!だしが違うんだろうねぇ。ふーむ、全部美味い。このまぐろね、なんと!あったかいご飯に乗っているんだよー。何件かお店があったけど、たぶん穴場の「マリンハウスくどう」に入りました。どこの店でもまぐろはおんなじ何だと思う。まったく並ばずに食べられてラッキー。食べたのは、マグロ丼(赤身中トロ)なのだ。
じん兵ぇの「いかの刺身」 →「じん兵ぇ」
・いか好きの私です。感動です。
結の「ウニのてんぷら」&「新ショウガのてんぷら」 →「結」
・割と新しい店らしいよ。きちんとした感じの、静かでとっても感じの良い店でした!良い店を教わりました(感謝ですっ)(*^_^*)
フェリーチェの「真鯛のアンチョビソース」 →「フェリーチェ」
・フェリーチェの魚料理は最高に美味いです。感動的〜\(^o^)/この日の前菜も美味しかったよ(写真の下側切れちゃった…)。ピンク色のは赤カブのスープ。すばらしい味!!
Cota Cafeの「北上産豚肩ロースのブルーベリー煮込み」 →「Cota Cafe」
・知らない人はたどり着けない感じ(^◇^)の場所にあるいぃ感じのカフェです。料理にブルーベリー?と思ったけど、合う合う。お肉も柔らかく煮込んであって、ブルーベリーのおかげか、さっぱりした感じでした。意外と近くにあったので、お茶してもいいと思った。コーヒーも美味しいのだ。
花鳥風月の「いかの刺身」 →大変大変残念なことに、閉店しました…(T_T)
・「いかの刺身」なのに、いか全部出てきた。その上めっちゃうまい!これはすごいです。
ゆめ家の「ミズの実の油いため」 →「ゆめ家」
・ミズの実を食べるとは知りませんでした。めちゃくちゃうまいんです。またしても…おかわりしました。もっと食べたかった〜。
一の蔵の「イカのふ巻き」 →「一の蔵」
・これはすばらしいです。イカ好きの私にとってはたまりませんな…。「ふ巻き」って?と思ったけど、来て見て食べて納得。おいしいだけじゃないです。食べやすい、美しい。思わずおかわりしてしまった。
フェリーチェの「大船渡産ドンコのねぎクリームソース」 →「フェリーチェ」
・今まで食べた洋食の魚料理でダントツ一位でおいしかった!感動的!!でも、期間限定なのか、1週間くらいで行ったらもうメニューにはありませんでした…(T_T)ドンコってこんなにおしいし魚だったの?めっちゃ肉厚でした。ねぎでクリームって?と思ったけど、びっくりするほどおいしかったんだよ〜、マジで。
めちゃうま!
きくすいの「トマト丼」 →「きくすい」
・意外と合う、白いご飯とトマト。というか、豚肉も乗っててちゃんとどんぶりになっていた。量は少なめ?と思ったけど、そばも付いているから充分だった。お腹いっぱい!満足満足(^o^)きくすいはちょっと高めだけど、値段なりにはずれが無いかも。
トマトでどんぶりとは?!
麺家蓮の「冷し坦々麺」
・期間限定の冷し坦々麺」が美味しかった!夜しか営業していないらしいけど、他のメニューもぜひ食べてみたいな…。飲んだ後のラーメンはきびしいかなぁ…ダイエットの敵かなぁ…(>_<)
飲んだ後に。
和楽の天ぷら →「和楽」
・結構できたばかりのお店らしい。天ぷらは、ズッキーニが特に美味しかった!あとヤングコーン。その前にお刺身がめっちゃうまかった。私の好きな日本酒もあったし…。
ゆめ家の「焼き枝豆」と「サンマとトマトのピリ辛カラ炒め」 →「ゆめ家」
・本当はこの店あまりみんなに教えたくないんだけど…だって混むと困るんだもん(^^ゞ食べ物は本当に美味しいと思う。高くなくて美味しいものを食べたいときはここだね。とある方に教えていただいて(ありがとうございます)、それ以来のファンで〜す。
どのメニューもうまい。ハズレなし。
福やま(花巻)の「きくらげご飯」→残念…閉店したらしいな。
・ちょ〜久しぶりに行った。それにしてもきくらげがメインになる料理なんてめったに無いよね。これは絶品!また食べたくなる。「きくらげラーメン」はしょうゆラーメン(たぶん鶏がらスープ)の上に、ご飯と同じ、きくらげのピリカラ卵とじがのっているのだ。鶏がら苦手の私は間違いなくきくらげご飯食べるけど。
清次郎の「うにの握り」
・私が一番うまいと思う回転寿司「清次郎」。この店は回転寿司やとは言えないだろう。回ってきた皿はめったに取らないから…(^^ゞ普通はウニと言えば軍艦だけど、この日はなんと!握りがあった。生まれて初めて食べたよ〜、うにで握りって…最高ーーーでした。だって、見てよ!これっっ。すごいよ〜\(◎o◎)/!
うにの握り(軍艦じゃないよ〜)
アリーブの「宮古産赤イカとわさび菜のサラダ」 →「アリーブ」
・イカがとってもやわらかくておいしかった〜。豪華なサラダ。今だけのメニューだろうね。
冷めてもおいしいmounteeの釜焼きピザ →「mountee」
・チーズが大好きだけど、冷めたピザのチーズが苦手な私。それなのに、冷めてもおいしいピザは初めてだった。そして、もちもちピザより断然パリパリの薄焼きピザ!と思っていた私。もちもちピザサイコー!だよ。(*^_^*)
くせになる…。パスタもうまいよん。
展勝地レストハウスの五穀カレー
・さくらまつり期間の限定メニューだった(今は通常メニューかも)。素揚げしたっぽい野菜がごろごろ入っていて、適度に辛くて本当においしい。肉好きな人は物足りないかな。でも結構なボリューム。野菜好きの私にはかなりお気に入り。野菜は全部県内産らしい。すばらしいな。スープと、フルーツにヨーグルトかかったデザートが付いている。そのヨーグルトは湯田のやつらしいよ。
五穀カレー
LA SCALA(ラ・スカラ)の手打ちパスタ →「LA SCALA(ラ・スカラ)」
・ 新しくできたイタリアン。北上にもやっとこういう店ができたか。イタリア人の人が作っているらしい。まじでうまい。本場のイタリア料理って、ピザ・パスタ以外にもいろーんな料理があるんだな。
フェリーチェの「白金豚ハンバーグ」 →「フェリーチェ」
・ずっと行きたくて行ってなかった店、ビストロ「フェリーチェ」。とーってもおいしかったよ。ランチで白金豚のハンバーグ食べた。ハンバーグはめったに食べない私だけど、食べてみたらめっちゃうまい。そんで付け合せの野菜たち。付けあわせとは言えないおいしさ。この店は、素材をとっても大切に調理していると思う。とってもやさしくてほっとする味。北上にもこんな店があったんだねぇ。パンは、黒胡椒入りのオリーブオイルに付けて食べるんだ。
つばめ食堂(花巻)の「牛すねカレー」
・わりと新しくできたレストランらしい。食堂って名前だけどちょっおしゃれだよ。場所がわかりにくい…。二度と行けないかも…。牛すね肉のカレーは肉がとっても柔らかくておいしかった。東和牛らしいぞ。
牛すね肉のカレー
北上コロッケ
・ちょっと変わったコロッケ。北上市内のいくつか(13軒くらいらしい)の店のメニューにあるよ。北上市の特産(二子の里芋、和賀町のアスパラ、しらりゆりポーク、きたかみ牛)の食材を使用して、北上市調理師会の青年部が考えたんだって。じゃがいものコロッケはホクホクしているけど、里芋なのでちょっとクリーミー(というのか?)、今まで食べたことがない食感だった。
夏油高原温泉(山の食卓「兎森」)の「薬膳(韃靼)そば」
・そば好きの私だけど、韃靼そばってちょっと苦いというか渋いというかで、いまいちだと思っていたのだけれど、ここの韃靼そばはとってもうまい。温泉に入らなくても食べられるよ。それから、ポットに蕎麦湯が入っていてこれがまたうまい。つなぎを使っていないから、白くにごっていないのだが、そばの香りがいっぱいなのだ。
夏油高原スキー場の「ワインサンデー」
・ソフトクリームに、本当にワインがドボドボかかっている!とってもうまいのだ。スキーに行ったらぜひ食べたい。
ワインサンデー
タンドゥールの「ナン」 →「タンドゥール」はなくなってしまった…
・本物のナンが食べられるよ。インド人のお兄さんが窯にペタッとくっつけて焼いてくれる。お店を引っ越す前はそれが見れたけど、今は見えなくなっちゃった…。残念。セットがお得でボリュームもあるよ。私はいつも「ベジタブルナンセット」を食べる。2種類の肉が入っていないカレーとサラダとナンのセット。
ナンとほうれんそうのカレーとチャイ
美童の「ゴーヤさしみ」と「ゴーヤサワー」 →「美童」
・沖縄からゴーヤを取り寄せしているので、新鮮でおいしいよ。「ゴーヤのさしみ」はシャキシャキしていて粉の塩を付けて食べる。もちろん「ゴーヤーチャンプルー」も絶品!私は「ゴーヤサワー」が好きなんだ。とっても苦いけどね。ママが宮古島出身なので、本場の味なのだな。以前、わざわざ盛岡から泊まりで食べに来ていたご夫婦に会ったぞ。
ゴーヤさし
| 道草トップ | 映画のはなし | 水族館のはなし | ファンタジーのはなし |
|美味しいはなし | 缶茶の小技 |