2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
ターミナル
・今年は元旦から映画が見れたゼ。千円だったし、ラッキー。そして、観た映画もとってもよかった。トム・ハンクスの映画は結構どれも大好き。ちょっと作りすぎっつうか、話が読める部分もあったけど、いい映画だと思った。
監督:スティーブン・スピルバーグ 出演:トム・ハンクス、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
オーシャンズ12
・行く直前に「オーシャンズ11」を見てから行ったのだ。忘れてしまったので。やっぱり1作目のほうがおもしろかったなー。なんか、ストーリーがこじつけというか、無理やりという感じだった。豪華キャストで、撮影時間も長くは取れなかったのかな?この映画を見て、よかったところは、犯罪者たちの話なのに、拳銃とか人が殺されるシーンとか、そういうものが一切無かったこと。ほのぼのと見れた。製作側のポリシーを感じた。
監督:スティーブン・ソダーバーグ 主演:ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモン、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、アンディ・ガルシア、ドン・チードル、ジュリア・ロバーツ、ヴァンサン・カッセル、バーニー・マック、ケイシー・アフレック、スコット・カーン、シャオボー・クイン、エリオット・グールド、エディ・ジェイミソン
アレキサンダー
・いまいちだった。というか、全然私の好みではない。アレキサンダー大王が、ちっとも偉大な人じゃなかったし(ただのホモにぃちゃん?)、やっぱり戦争とかで殺しあうシーンは見たくない。かなりお金がかかっているなーと思って、何万人もの兵士が出てくるところでは、「エキストラを何人雇ったんだろう」とか「あんな大勢のひとりひとりにメイクするのは大変だろうなー、時間かかるんだろうなー」と、そういうところを見ることにした。お金がかかっている映画がすばらしいとは限らない。私は、観た後に楽しい気持ち、ほのぼのした気持ちになれる映画が好きだ。娯楽だから、楽しくないと見てもつまらない。すっきりした気持ちになれないな。
監督:オリバー・ストーン 出演: コリン・ファレル、アンジェリーナ・ジョリー、アンソニー・ホプキンス
シャーク・テイル
・アニメだな。せっかくウィル・スミスとかデニーロが声をやっていたのに、なかなか観にいけなかったからか、最初からか、吹き替え版しかやっていなくて…。残念!慎吾くんもなかなかうまかったけどさ。内容は、まぁまぁかな。普通に面白かった。人間社会を風刺しているのかな。声だけじゃなくて、顔も声優に似せてあるのだな。さすが、ドリームワークスだな。
監督:ヴィッキー・ジェンソン、ビボ・バージェロン、ロブ・レターマン 声:アィル・スミス、ロバート・デ・ニーロ、レネー・ゼルウィガー、ジャック・ブラック、アンジェリーナ・ジョリー
ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうな私の12ヶ月
・あまり何も考えずに楽しめる感じの映画だな。1を見ていないと話がわかんないかも。私は前作のほうが良かったな。
監督:ビーバン・キドロン 出演:レネー・ゼルウィガー、ヒュー・グラント、コリン・ファース
コンスタンティン
・ちょっと怖かったりしたけど、結構面白かったな。感動する映画じゃないけど、キアヌ・リーブスが「次のマトリックス」とか言っていたのがわかる。映像が確かに新しいんだろう。観ていて力が入ってしまって疲れたよ。これから見る人は、最後の最後まで観た方がいいよ。劇場の明かりが点くまで。
監督:フランシス・ローレンス 出演:キアヌ・リーブス、レイチェル・ワイズ、シア・ラブーフ、ティルダ・スウィントン
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
・結構期待してみたんだけど、期待しすぎたかな。まぁまぁって感じだった。子供向けなのかな?不幸せなできごとなんだろうけど、あまり不幸せそうじゃない。なにげなくクリアしている、みたいな。ジム・キャリーの演技はさすがだったし、いろんな人が出演していて(メリルストリープとかダスティンホフマン?)ちょっとびっくりしたけど、もうちょい深い話だとよかったかも。
監督:ブラッド・シルバーリング 出演:ジム・キャリー、リーアム・エイケン、エミリー・ブラウニング、カラ・ホフマン、シェルビー・ホフマン
デンジャラス・ビューティー2
・なかなかおもしろかったよ。私は好きな映画だ。ストーリーは単純というか、昔ながらの展開?という感じだし、最初の方はいまいちかなーと思ったけど、何も考えずに観れて、ほのぼのする映画だ。サンドラ・ブロックって大好きだし。1もおもしろかったけど、こっちはこっちでよかった。
監督:ジョン・バスキンス 出演:サンドラ・ブロック、レジーナ・キング、エンリケ・ムルシアノ、ウィリアム・シャトナー
炎のメモリアル
・久々に泣いたな。ものすごく感動するってほどではないけど、とっても悲しくなった。見るかどうか決めていないときに、見てきた友達にあらすじを聞いてしまったので、「死んじゃうんだよな…」と思ったから余計かな。消防士って大変なんだよなー、と改めてわかる映画だな。
監督:ジェイ・ラッセル 出演:ホアキン・フェニックス、ジョン・トラボルタ、ジャシンダ・バレット、ロバート・パトリック
バットマン・ビギンズ
・なるほどーって感じ。なかなかおもしろかった。これは、後から作った話なのかな?バットマンでは、たしかジョーカーが両親を殺したような気がするけど。億万長者ってのはすごいねぇ。ありないよね。ま、原作はコミックだからね。
・渡辺謙はどんな役なのかと思ったら、ちょっとしか出なかったな。何人の役なのか、よくわかんなかったな。
監督:クリストファー・ノーラン 出演:クリスチャン・ベイル、リーアム・ニーソン、マイケル・ケイン、モーガン・フリーマン、ゲイリー・オールドマン、渡辺謙
ダニー・ザ・ドッグ
・予告を見て、これはハンカチ必須か?と思っていたけど、必要なかった。予想より重くなかったよ。ただ、ものすごく力が入ってしまった。ジェット・リーってすごい人だな。アクションが。今まで見た映画の中では一番り表情もあったかな。それにしても、ボス役の人、しぶと過ぎ。3回くらい死んだと思ったのに生きていた…。ありえない…。
監督:ルイ・レテリエ(脚本:リュック・ベッソン) 出演:ジェット・リー、モーガン・フリーマン、ボブ・ホスキンス
スター・ウォーズ エピソードV シスの復讐
・なんかスッキリした。これで完結なのだな。確かに今までわからなかったことがすべて明らかになったな。あんなことになっちゃって、若いから仕方なかったのかな。でもアホだな…。この映画って、結局はダースベイダーの一生の物語なのだな。あとは、チューバッカが出てきたのが、なんかうれしかったな。
監督:ジョージ・ルーカス 出演: ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン、ヘイデン・クリステンセン、イアン・マクダーミド、サミュエル・L・ジャクソン
星になった少年
・邦画にしては(というと文句が出るかな…)なかなかよい映画だった。実話が元になっているらしいな。こんな少年がいたのだな。結構泣けたな。動物好きな人にはおすすめなのだ。子象が母親象と離されるときに、涙を流していた。まじで泣いているみたいだった…。どうやって撮影したんだろうな。
監督:
アイランド
・なかなか面白かった。話の展開があまり読めなかったので、楽しめたぞ。それにしてもユアン・マクレガーって年取ったな…。アップになるとしわが目立った…(^_^;)でも、昔より感じよかったかもー。…って結構まだ若いんだろうな…。
ロボッツ
・うーむ。見なきゃ良かった、失敗した。吹き替えがどうしても嫌だった(主役の声やっている人が嫌いなので)私は、わざわざ無理して見に行ったのに、ここまでつまんないとは思わなかった(ーー;)ちょ〜失敗。映像だけはすごかったけどね。ストーリーにも力を入れてくれ。
皇帝ペンギン
・事前に何も調べないで見たので、思っていたものとは全然違っていたけど、見れて良かった。皇帝ペンギンってすごい!!!ますますペンギン好きになった私です。大沢たかおって好きになれないけど、今回は仕方ない…。女性の方の声が石田ひかりだとは終わるまでわかんなかったよ。一緒に見た友達のADYは、「もっとのんびりほのぼのした映画だと思っていたけど、結構はらはらしちゃったよー」と言っていた。確かに。うるっときたのは私だけかな?
ファンタスティック・フォー
・期待以上に面白かった。アメコミが原作ってことで、ここまで面白いとは思わなかったぞ。2も作りそうだったな。そしたらたぶん見ると思う。ストーリーもなかなか面白かったけど、映像も結構すごかったよ。ここまで作れるんだったら、どんな映像でも作れると思った。
・ただ、ジェシカ・アルバがちょっと期待はずれ…。どうしても「ダーク・エンジェル」のイメージが強くて、この映画ではおとなしくて、別にジェシカ・アルバじゃなくてもいい役のような…。きれいな人だけど、印象薄かった。この映画ではじめてジェシカ・アルバを見た人は、顔覚えられないんじゃないかと思ったよ。カナダで、ゴシップ誌のようにものをチラッと見たとき、今一緒に暮らしている彼氏と登場していたけど、その人は、この映画のスタッフだったらしい。俳優じゃなくてディレクターだったかなんだったか…。「テレビは見ない」と言っていたな。彼女の今後に期待したい。そして、もう無理だろうけど、「ダーク・エンジェル3」を作って欲しい!!!
ステルス
・まぁまぁだったな。半分くらいでストーリーが見えてしまったのがいまいちだったけど。
・それから、始まる前に「お知らせ」ってのが表示されて、エンドロールの後に映像があるとかって書いてあったので、ずっと待っていたら、見なくてもいいものだった…。納得いかん。(-_-;)期待させやがってー、って感じだ。前に「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観たときは、そんな予告は無かったけど、「なるほどねー」と思ったっけ…。
エリザベスタウン
・最近大活躍?のオーランド・ブルームだな。相変わらずかっちょよかった。ストーリーは、思ったより複雑な話で、いろんな要素が含まれている感じだった。トム・クルーズが製作の一人らしいけど、こういう複雑なのが好きなのかなー?と思ったよ。俳優陣は、結構有名な人ばかりって感じ。相手役はキルステン・ダンストって女優さん。ずーっと、「この人誰だっけー???」と思っていたら、スパイダーマンに出ていたんだー。そのほかにもいろいろ出ているみたい。かなりいい感じの女優さんだ。あとは、社長の役でちらっと出てきた人も、誰だっけーと思ったらアレック・ボールドウィン。ちょっとオヤジになったな…。(^○^)スーザン・サランドンはやっぱり大女優なんだな、と思ったし。
1.ブルース・オールマイティ(2/6)
2.ロード・オブ・ザ・リング王の帰還(3/18)
3.ブラザー・ベア(3/30)
4.ペイ・チェック(4/3)
5.壬生義士伝(4/15)
6.恋愛適齢期(4/23)
7.スクール・オブ・ロック(5/8)
8.ドラムライン(5/22)
9.デイ・アフター・トゥモロー(6/12)
10.レディ・キラーズ(6/15)
11.トロイ(7/8)
12.マッハ!!!!!!(7/28)
13.キング・アーサー(7/30)
14.ハリーポッターとアズカバンの囚人(8/4)
15.シュレック2(8/5)
16.スパイダーマン2(8/18)
17.アイ,ロボット(10/9)
18.トゥー・ブラザーズ(10/15)
19.シークレット・ウィンドウ(11/3)
20.ナイトメア・ビフォア・クリスマス(11/12)
21.ミスターインクレディブル(12/22)
◆ブルース・オール・マイティ
・ジム・キャリーのコメディだな。笑えた。でも、心にずっと残る映画じゃないな。漫画みたいだった。
◆ロード・オブ・ザ・リング王の帰還
・観たよ〜。すごかったのだ。これは絶対に原作を読むべしだ。原作読まないとわかんないところがいっぱいだろうな。DVD3枚セットが出たら、買おうっと。
◆ブラザー・ベア
・ディズニー映画だな。いかにも。でも、よかったよ。想像していたストーリーとは全然違っていた。
◆ペイ・チェック 消された記憶
・おー、ベン・アフレック、かっちょいいのだ。それを抜かしても、十分おもしろかったのだ。むむむー、続きがありそうだな。ペイ・チェック2に期待なのだ。(あるかどうか知らんけど)
◆壬生義士伝
・これは、再上映で1000円だったのだ。(いつも1000円で観てるけど・・・)わるいけど、期待はずれ。ほとんど泣けなかった。友達情報では、最後思いっきり泣いたとか。渡辺謙のドラマ版をちょっとだけ見たけど、そっちの方がだんぜんよさそうだ。レンタルして見ようー!おー!
◆恋愛適齢期
・いい映画だった。なんか、ほっとする感じだ。ジャックニコルソン、太っておっさんになっていた...ちよっとビックリ。でも、なかなかいい味出していたな。キアヌリーブスって好きじゃないけど、いい役だった。ま、そんないいやつ、いないんじゃないのって思ってしまったけど。
◆スクール・オブ・ロック
・おっもしれー、だった。心に残るって映画じゃなかったけど、単純におもしろかったのだ。ロック最高ー!
◆ドラムライン
・ストーリーはいまいちだったけど、ドラムの対決(?)は、すごかったなー。
◆デイ・アフター・トゥモロー
・なかなかおもしろかったー。最後の最後があっさりし過ぎていたけど、ストーリーに後ひとひねりあったら、すごーくよかったけど、まぁまぁだったな。満足。
・主演のデニス・クエイドって、誰だっけー?と、考えて、「オールド・ルーキー」とか「オーロラの彼方へ」の人だっていうのはすぐわかったんだけど、そうそう、メグ・ライアンの元だんなだった。
・それから、どっかの国の科学者?の役で出ていた人。うーーー、誰だっけーー、と思ったら、「ロード・オブ・ザ・リング」のビルボ・バギンズだったー。
◆レディ・キラーズ
・むむー。いまいち...ここ2,3年のトム・ハンクスの映画って、私にとって今いちなんだよなぁ。どっかにブラックコメディって書いてあったけど、まぁ、そうだな。最後のほうは、やる気なくなって作ったと思えるストーリー^_^;
◆トロイ
・やっと観たー。公開前から絶対観たいと思っていたし、周りの観た人たちも「観たほうがいいよー」というので、期待して観にいったら、むむー、それほどでもなかった。ちょっとがっかり。どーも、(戦争とか)殺しあうシーンがあると、そこですごく醒めてしまって、感動できないのかも。なんか人妻奪われたからって軍勢つれて戦争ってのもねぇ。ちょっとくだらないというか、アホくさっていうか...。それにトロイの木馬だって、ちょっと考えればわかるじゃん、みたいな...。感動した人には悪いけど、好みの問題だからね。冒険モノとかファンタジーの方が好きなわたしです。
◆マッハ!!!!!!
・予告を見て、ぜひ観たいーと思ったので、車でわざわざ1時間以上かけて行ったのだ。最寄の映画館では上映しないので。結構おもしろかったぞ。ジャッキー・チェンは越えていないと思うが。スタントマンを使わず、早回しもCGも使わず、あとなんだっけー...そだ、ワイヤーアクションもなしだったな。それであの映像というか、技は、すごい!私としては、戦うシーンは好きじゃないけど、痛そうで...それ以外はOKだな。ま、グロいシーンがほとんどなかったので許す。
◆キング・アーサー
・映画自体は面白かったけど、たぶんそれほど心に残らなさそう。主役の人、役所広司に似てたー。それが気になっちゃった...(^○^)ところで、予告では魔女が出てくるはずだったけど、一回も出なかったぞ。悪役かと思ったのにー。なんじゃそりゃ。
◆ハリーポッターとアズカバンの囚人
・やっとやっと、観たのだ。なかなかおもしろかったけど、本を読んでいないとわかんないところが、いっぱいあるんだろうな。読んでいない人はもったいないなー。前作までとは監督が変わったんだよな。前の2作よりは、映像がリアルになってた気がするけど、原作自体が1作ごとにページ増えているせいか、内容が省略されていると思う部分が多く感じた。んー、なんかちよっと残念。映画の短所だよな。時間の制限。でも、本を読んで具体的に想像できなかった部分が映像としてはっきりした部分もあったな。それはよかった。
◆シュレック2
・おもしろかったー。アンティニオ・バンデラスって好きだなぁ。かっちょいいよねぇ。って顔は出なかったけどね。(^_^;)なんかほっとするよね、こういうアニメって。
◆スパイダーマン2
・今さらだけど、やっと観に行った。いいなー。好きだなー。1を復習してから行けばよかったかも。細かいところを忘れていたから。どう見ても続きがある終わり肩だった。3はいつだろう(*^_^*)
◆アイ,ロボット
・すげー、おもしろかったー。期待通りだ。ウィル・スミスって痩せているかと思ったら、結構鍛えているのだな。最後にあと一ひねり欲しかったけど、ま、いいでしょう。あれだけの映像で、予算と時間があるだろうしね。すごいねぇ。うん。
◆トゥー・ブラザーズ
・よかったよー。動物好きな人にはおすすめなのだ。ところどころ、どうやって撮影したんだろうーって感じだよ。子供のトラ君がかわいかった。ちょっと臆病者で、かわいい奴め。昔、サファリパークでトラの赤ちゃんを抱っこさせてもらったことを思い出した。それにしても、人間が勝手にトラの住処を荒らして、挙句にそのせいでトラが人間を襲うからといって、殺しているのにね。アホだな、人間。お金のためなら何でもする人たち。どこにでもいるのだな。トラには関係ないのにね。でも、最近珍しく終わり方が気に入った映画だった。
◆シークレット・ウィンドウ
・ちょっと怖かった。途中で話が見えてしまったけど。原作がスティーブンキングってことで、怖いのは覚悟していたけど。ジョニー・デップはあまり好きじゃないけど、いつも映画はまぁまぁなのだ。「シザー・ハンズ」は好きだけどね。
◆ナイトメア・ビフォア・クリスマス
・これって、1994年に公開された映画らしい。ふむ、10年か。どっかで30年前って読んだ記憶があって、(間違っていたらしい)30年前に、どうやってこんなの撮影したんだろー、というのが気になってしまった・・(ーー;)10年前でも、すごいよな。当時のコンピュータの性能は、今に比べたらかなり遅いだろうし。かなりの作業だろうな、人形を1コマずつ動かしたのかな?すごいなー。私はクレイアニメーションも好きなのだ。人間が演じるより味があると思わん?
◆ミスターインクレディブル
・めちゃくちゃおもしろかったよー。やっぱり映画はこうでなくっちゃ。映画館で観てよかったー。年明けたら吹き替え版を観ちゃおうかな。と、思うほどおもしろかったゼ。
| 道草トップ | 映画のはなし | 水族館のはなし | ファンタジーのはなし |
|面彫りのはなし | 美味しいはなし | 缶茶の小技 |