映画のはなし


  2013年 2012年 2011年 2010年  2009年  2008年  2007年  2006年  2005年  2004年  2003年  2002年  2001年

2013年
  1. 007 スカイフォール(1/4)
  2. ストロベリーナイト(3/2)
  3. ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日(3/6)
  4. しあわせカモン(3/20)
  5. プラチナデータ(4/7)
  6. 王になった男(4/18)
  7. アフター・アース(6/29)
  8. 終戦のエンペラー(8/3)
  9. ホワイトハウス・ダウン(8/25)
  10. キャプテン・ハーロック(9/15)
  11. ウルヴァリン:SAMURAI(10/5)
  12. 劇場版SPEC 〜結〜 漸ノ篇(11/2)
  13. 清州会議(11/23)
  14. 劇場版 SPEC〜結〜 爻ノ篇(12/29)

*このページのトップ*


◆007 スカイフォール
なかなか面白かった。007らしい映画だ。ただ、心には残らないかも。ここまでつらそうなボンドは初めてじゃないかな?2回くらいまじめに死にそうになってたしね。唯一女性でM役だったジュディ・デンチってちょっと好きだな。かっこいい。

監督:ブラッド・バード 出演:ダニエル・クレイグ、ジュディ・デンチ、レイフ・ファインズ、ナオミ・ハリス

◆ストロベリーナイト
テレビドラマだよね。映画館で見なくてもよかったけど、早く見たかったから、ま、いいのだ。

監督:佐藤祐市 出演:竹内結子、西島秀俊、大沢たかお、三浦友和

◆ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
すごい映画だった!こんな映画今までに見たことがない!!ブルーレイが出たら買うかもしれん。ストーリーも深いし映像もすごい。俳優は知ってる人はいなかったけど。あの動物たちはどうやって撮影したんだろうねぇ。作った映像ってのもわかるけど、わからないところもいっぱいだ。

監督:アン・リー 出演:スラージ・シャルマ、イルファン・カーン

*このページのトップ*

◆しあわせカモン
んー、私にとってはいまいちな映画でした。申し訳ないけど。鈴木砂羽が好きなので見に行ったけど、この役の人間は絶対好きにはなれなかった。なんも感動できず…。岩手県でロケした映画でしたな。

監督:佐藤祐市 出演:鈴木砂羽、石垣佑磨、今井雅之

◆プラチナデータ
映画としてはまぁまぁかなー。原作はたぶんとっても面白いんだと思う(読んでないが…)。東野圭吾だしね。ちょっと配役ミス、というか、とちゅうで犯人がわかっちゃったのは配役のせいもあると思うのだ。そこがいまいちでした。どんでん返さなかったな(^◇^)

監督:大友啓史 出演:二宮和也、豊川悦司、鈴木保奈美、杏

◆王になった男
予想以上に、めっちゃ良い映画でした!短期間しか上映していないのはもったいない。去年韓国でいろいろ賞をもらった映画らしい。イ・ビョンホン、特にファンとかではないけど、なかなか良い俳優かもしれん。韓国の俳優さんは知らないなぁ…。

監督:チュ・チャンミン 出演:イ・ビョンホン、リュ・スンヨン、チャン・グァン、ハン・ヒョジュ

*このページのトップ*

◆アフター・アース
まぁまぁ、おもしろかったかな。映像的にはそれなりに面白かったけど、ストーリーが「んー…」って感じだった。もうちょいひねりが欲しかったかな。最後はこうなるだろう、がそのまんまだったよ。M・ナイト・シャマランだから、ちょっと怖いのかと思ったけど、そうでもなくて良かったのだ。途中怖そうな雰囲気の演出はあったけどね。ジェイデン・スミスはでっかくなったね。15歳くらいなのかな。このまま俳優の道を歩むのだろうか…。

監督:M・ナイト・シャマラン 出演:ジェイデン・スミス、ウィル・スミス、

◆終戦のエンペラー
感動しました。思っていた映画と違っていた。マッカーサー主役なのかと思ったら…LOSTのジャックでした(^◇^)
どこまで事実かはわからないけど、見てよかったです。日本人の彼女は、私が知らない女優さんでした。
一応アメリカ映画みたいだけど、企画は日本人なのだな。

監督:ピーター・ウェーバー 出演:マシュー・フォックス、トミー・リー・ジョーンズ、初音映莉子、西田敏行

◆ホワイトハウス・ダウン
いかにもアメリカ映画っぽく、家族のためにがんばるお父さん。私は結構面白かったよー。好きだよ、こういう映画(^−^)ずっと心に残るものでもないけど、娯楽って感じで見て楽しい。主役のお父さんは、「CSI:マイアミ」に出ていたのだな。
子役の女の子、さすが、こんな映画に出るだけあるよな。
監督:ローランド・エメリッヒ 出演:チャニング・テイタム、ジェイミー・フォックス、ジョーイ・キング

*このページのトップ*

◆キャプテン・ハーロック
やっぱハーロックかっちょいいぜーーー(*^_^*)ごめん、小栗旬ってことを除いて…。ま、声だししぶかったから許すことにする。
なんか、ほとんど知らないけど、名前と「かっこいい」と思っていたことだけでとっても見たかったのだ。昔のテレビ放送は見たことないけど、見てみたいなー。DVDがありそうだな、レンタルあるかなぁ。

監督:荒牧伸志 出演(声):小栗旬、三浦春馬、蒼井優、福田彩乃、古田新太

◆ウルヴァリン:SAMURAI
私はウルヴァリンが好きだから、まぁ面白かったよ。いろいろと、へんてこりんなところはあったけどね。日本では絶対にあり得ないところも結構あったな。映画だからあり得ないところは良しとするか?
それと、日本人役を日本人以外が演じるのって日本語の時点でがくっとなるのは私だけ?結構日本語うまいとは思うけどねぇ…。
二人の日本人の女優さん、知らない人だったな。ファッションモデルらしいので、その世界では有名なのかもしれないが。

監督:ジェームズ・マンゴールド 出演:ヒュー・ジャックマン、真田広之、福島リラ、TAO

◆劇場版 SPEC〜結(クローズ)〜 漸(ゼン)ノ篇
んー、はっきり言って中身が無い映画だった…お金を払って損した気分だ。次の最後の回に期待かなぁ…?

監督:堤幸彦 出演:戸田恵梨香、加瀬亮、竜雷太

*このページのトップ*

◆清州会議
期待以上に面白かった。信長の血縁者はみんな鼻を作って高ーくしていたけど(妻夫木君なんてめっちゃ違和感あった)、伊勢谷友介だけは素らしい。すごいな。役所広司の柴田勝家はめっちゃきもかった…。結構すごいキャストだったな。

監督:三谷幸喜 出演:大泉洋、役所広司、小日向文世、佐藤浩市、妻夫木聡、鈴木京香

◆劇場版 SPEC〜結(クローズ)〜 爻(コウ)ノ篇
んーーー、これはテレビで見れば十分かも。悪いけど、お金を払ってまで見なくても良いでしょう。何でもアリだ…。ここまで来るとこうするしかなかったのか…?テレビドラマの時の方がはるかに面白かった、というか中身があったと思うのだが。

監督:堤幸彦 出演:戸田恵梨香、加瀬亮、・・・その他大勢いて書ききれん。今までの出演者全部、らしい。

*このページのトップ*

2012年
  1. ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(1/21)
  2. ドラゴンタトゥーの女(2/13)
  3. シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(3/16)
  4. ジョン・カーター(5/5)
  5. HOME 愛しの座敷わらし(5/6)
  6. ダーク・シャドー(5/19)
  7. 幸せの教室(6/6)
  8. テルマエ・ロマエ(6/10)
  9. トータル・リコール(8/13)
  10. プロメテウス(9/1)
  11. 踊る大捜査線(9/15)
  12. のぼうの城(11/18)
  13. ホビット 思いがけない冒険(12/31)

*このページのトップ*


◆ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
久しぶりにマジで手に汗握った(・・;)これはぜひ映画館で観た方が良い映画だな。映像の迫力だけじゃなくて、ストーリーも面白かった。次々次々展開。もう一度見たいくらいだな。

監督:ブラッド・バード 出演:トム・クルーズ、ジェレミー・レナー、ポーラ・パットン、サイモン・ペッグ

◆ドラゴンタトゥーの女
んー、期待外れであった。すごくおもしろそうだと期待しすぎ?ストーリーもいまいちひねりが無いというか…映像的にも好きじゃなかった。私はね。

監督:デビッド・フィンチャー 出演:ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ

◆シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム
なかなか面白かったぞ。ストーリーも良かったし、撮り方がおもしろい。アクションシーンで、スピードありすぎるとどうなったのかよく見えないときもあるけど、ホームズが一度頭でシミュレーション?してるのがゆっくり見れて、そのあとすばやく動くからわかりやすい。どうやって撮影したんだろうな。悪役の人の最後があっけなかったな。もうちょっとしぶとくても良かったかな。

監督:ガイ・リッチー 出演:ロバート・ダウニーJr.、ジュード・ロウ、ジャレッド・ハリス

*このページのトップ*

◆ジョン・カーター
おー、いいねー。私好みの映画でした。こういうファンタジーでアドベンチャーな映画が好きなんだな。ストーリーもいい感じだ。うまくまとまりすぎ?作りすぎ?って声もありそうだけど、これはこれでいいのだ。後でまた見たいな。

監督:アンドリュー・スタントン 出演:テイラー・キッチュ、リン・コリンズ、ウィレム・デフォー

◆HOME 愛しの座敷わらし
まあまあかな、前宣伝しすぎてて、なんとなく観る前からストーリーがわかってしまっている感じがして、そこがいまいちだった。予告を見ずに見たらもっと感動できたのかも。岩手ロケの映画だから、すごく力を入れて宣伝しているんだろうけど、予告編ももうちょっと考えた方が良いのでは?って感じ。でも、安田成美っていい女優さんだねぇ。監督は「相棒」の監督さんなんだね。

監督:和泉聖治 出演:水谷豊、安田成美、濱田龍臣、橋本愛、草笛光子

◆ダーク・シャドー
なんか悲しい映画でした。ティム・バートンの映画って、途中は明るく見せている?のか笑えるシーンもあるんだけど、全体的にはいつも悲しいよね、みんな。ま、でも最後(本当にハッピーエンドなのかわからないけど)暗く悲しいだけで終わらなかったからよかったのかな…たぶん。
ティム・バートンの映画では、やっぱり「シザー・ハンズ」が一番好きかも。ジョニー・デップを知った映画だ。やっぱり悲しい映画だった印象強いけど。

監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、エヴァ・グリーン、クロエ・グレース・モレッツ

*このページのトップ*

◆幸せの教室
なんというか、とってもかわいい映画でした(^O^)出てきた人全員がみんなかわいいーと思える映画、というのかな?そんな風に思った映画は初めてかも。ほのぼのしてて、ずっとにこにこして見れる感じの映画だった。こういう感じの映画、久しぶりに観たなぁ。たまにはこんな映画を観るのもいいよ〜。ま、ストーリー的にはうまくまとまり過ぎって感じもあるけど、良いのではないでしょうか〜。全然許せるー。観て良かったっす。
トム・ハンクスは好みではないけど、映画はどれも結構好きだし、俳優としては大好きだな。こんな映画を作れるってことは、本当にかわいい人なのかもね。人間かわいくなくっちゃ、だよね。
それにしてもジュリア・ロバーツは全然貧乳じゃないよねー(笑)

監督:トム・ハンクス 出演:トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、ググ・バサ=ロー

◆テルマエ・ロマエ
なかなか面白かったよ。あんまり感動は無いけど、笑った。原作読んだ人が「原作に割と忠実でおもしろいよー」とっ言っていたけど、ほんとそんな感じ。その人が「濃い〜顔の役者が勢ぞろいだよ」と言うので、「げっ」と言ったら「でも見なれるよ(笑)」。まぁ、阿部寛以外はそれほどアップが無くて大丈夫だった。
阿部寛…顔が好きじゃないけど、おもしろい役者だと思うし、上戸彩は気取っていなくて好きだな。この監督、のだめの監督さんなんだね。ずっとテレビの演出とかやってた人なんだ、ふーん。

監督:武内英樹 出演:阿部寛、上戸彩、市村正親、宍戸開、北村一輝

◆トータル・リコール
めっちや面白かったです。昔のシュワちゃんの映画とはまったく別の映画と思ったほうがいいな。リメイクといっても全然違う。火星は出てこなかったし(^.^)それに今にならないと、こんな映像表現はできなかったんだろうな。
コリン・ファレルって顔が好きじゃないけど、体は鍛えているのだな。なかなかかっこよかったぞ。

監督:レン・ワイズマン 出演:コリン・ファレル、ケイト・ベッキンセイル

*このページのトップ*

◆プロメテウス
んんー。結局はエイリアン?エイリアンはちゃんとは見ていないけど、そんな感じでした。人類創成の謎は解決しなかったし、よくわからないところが何箇所かあったのだ。でも怖くなかったからよかったのだ。

監督:リドリー・スコット 出演:ノオミ・ラパス、マイケル・ファスベンダー、イドリス・エルバ

◆踊る大捜査線 THE FINAL
なんか無理やりFIANLに作った感じで、内容いまいちでした。ちょっとがっかりだ。ところどころぷっと笑えるところはあったけど、ストーリー的には適当くさいという感じ。

監督:本広克行 出演:織田裕二、深津絵里、柳葉敏郎、ユースケ・サンタマリア

◆のぼうの城
おもしろかったよー。笑えるし、でも意外と深いな。見やすかったし、見てよかった。結構いろんな俳優が出ていた。戦国時代の実在の人の話らしくて、最後に映画に出てきた場所の現在の映像が出てきて、それもまた良かったよ。「へぇ、行田なんだー」と。

監督:犬童一心、樋口真嗣 出演:野村萬斎、佐藤浩市、榮倉奈々、平岳大、山田孝之

◆ホビット 思いがけない冒険
うん、なつかしい。指輪物語読んでるときに「ホビットの冒険」も読んだけど、こんな話だったな。ただ、指輪物語って、原作が結構長い話(厚い本で3冊)なのに、ホビットの冒険って、短めの話だったような。厚くない本が1冊だけで。それを映画で3部作にするのかな?すごいなぁ。それだったら、指輪物語をもっと長い映画にしてほしかった。ストーリー端折り過ぎてたからね。原作読まないと話がわからんだろう。こっちは読まなくてもわかるかも。

監督:ピーター・ジャクソン 出演:マーティン・フリーマン、イアン・マッケラン

*このページのトップ*

道草トップ映画のはなし水族館のはなしファンタジーのはなし
面彫りのはなし美味しいはなし缶茶の小技